子どもが鼻血を出したときの対処法は?
子どもが鼻血を出したときは、落ち着いて適切に対処することが大切です。そこでこの記事では、子どもが鼻血を出したときの対処法や鼻血が止まった後の処置などをご紹介します。
子どもの鼻血の原因は?
子どもの鼻血の原因で多いのは、鼻の触りすぎです。子どもの鼻の粘膜は薄いので、頻繁に触ったり強くかんだりといった少しの刺激でも傷ついて出血しやすいです。また風邪やアレルギー性鼻炎、副鼻腔炎などで鼻の粘膜のバリア機能が低下することでも鼻血が出やすくなります。
子どもが鼻血を出したときの対処法まとめ
ここからは子どもが鼻血を出したときの対処法をご紹介します。
少しうつむいて座らせる
顔が心臓より高い位置にくるようにして、子どもを椅子などに座らせましょう。鼻血が喉に流れ込むと咳や嘔吐を誘発することがあるので、顔を上に向けたり仰向けに寝かせたりするのは避け、うつむくようにしながら少し下を向きます。座るのが難しい場合は、鼻血が出ている方の鼻の穴を下にして上体が少し高くなるように横向きに寝かせましょう。
小鼻を強く押さえる
鼻の中には何も入れず、小鼻全体を指でつまんで10~15分ほど圧迫します。両方の鼻をつまむと息苦しそうな場合は、鼻血が出ている方の小鼻だけを真横から人差し指で押さえて圧迫してもかまいません。
鼻の穴に詰め物はしない
鼻の穴にティッシュなどを詰める方法は、鼻の粘膜が傷ついたり詰め物が鼻の奥に入って取れなくなったりするおそれがあるため推奨されていません。詰め物はせずに、小鼻の外側に出てきた血を拭き取るようにしましょう。
子どもが鼻血が止まった後の処置はどうする?
鼻血以外の症状がなければ、血が止まった後に特別な処置をする必要はありません。ただし血行がよくなると再び鼻血が出やすくなることもあるため、しばらくは激しく体を動かしたり湯船に浸かったりするのは避けたほうが安心です。また鼻血が出た後の鼻の粘膜は傷ついていて出血しやすい状態なので、できるだけ鼻を触らないようにしましょう。子どもが鼻を触ってしまったときに粘膜を傷つけないように、爪を短く切っておくといいですね。
子どもの鼻血の相談はオンラインでも
鼻血の対処法をご紹介しましたが、症状や状況はさまざまなので実際に子どもが鼻血を出したときは受診のタイミングなどに悩むこともあるかもしれません。そんなときは、子どもの医療に特化したアプリ「キッズドクター」が便利です。看護師に個別チャットで相談したり、家にいながらビデオ通話で医師によるオンライン診療を受けたりすることできますよ。看護師へのチャット相談は無料で利用できるので、困ったときは検討してみてくださいね。