RSウイルスはいつまでうつる?隔離期間は?潜伏期間も感染力があるの?

子どもの病気


感染力が強いRSウイルス。一度感染すると、いつまで周りにうつす可能性があるのでしょうか。この記事では、RSウイルスはいつまで感染リスクがあるのかや、感染したときの隔離期間、潜伏期間も感染力があるのかをまとめました。

RSウイルスとは?

RSウイルスは「RSウイルス感染症」を引き起こすウイルスで、2歳までにほとんどの子どもが1回は感染します。1回かかっても免疫がつかないので、シーズンごとに何度も感染する可能性があります。
主な症状は発熱・鼻水・咳で、多くの場合は数日から1週間ほどで自然に治りますが、初めてRSウイルスに感染した場合や3ヶ月未満の乳児が感染した場合は、急性細気管支炎や肺炎で重症化することもあるので注意が必要です。

RSウイルスの感染経路は?

RSウイルスの主な感染経路は次の2つです。

  • 飛沫感染…感染者の咳やくしゃみなど、ウイルスを含んだ飛沫を吸い込むことで感染する
  • 接触感染…タオルやおもちゃなど、ウイルスが付着したものを介して感染する


RSウイルスは潜伏期間も感染力があるの?

RSウイルスの潜伏期間は2〜8日です。症状が出る前から感染力があり、RSウイルスに感染していることに気づかないうちに他の人にうつしてしまうこともあります。

RSウイルスの感染力はいつまで続く?

RSウイルスは症状が治まってからも1〜3週間はウイルスの排出が続き、この期間は人にうつす可能性があります。症状がおさまったあともしばらくは、マスクを着用するなど感染を広げないための対策を行いましょう。

RSウイルスに感染したら隔離期間はいつまで?

RSウイルスに感染しても「〇日休まなければならない」という決まりはなく、隔離期間も定められていません。

ただし保育園に登園している子どもの場合、厚生労働省が定める「保育所における感染症対策ガイドライン」によると、RSウイルス感染後の登園の目安は「呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと」です。

症状が治まっていて元気であれば基本的には登園できますが、保育園や自治体によって独自のルールが設定されていることもあるので、確認しておくと安心です。

RSウイルスのホームケアに悩んだら…

軽い風邪症状で治まることがほとんどのRSウイルス感染症ですが、重症化することもあるので看病しているママ・パパは心配になることもあるかと思います。ホームケアの方法に悩んだときは、子どもに特化した医療アプリ「キッズドクター」が便利です。チャット形式で看護師に相談でき、個別のアドバイスがもらえます。困ったときは検討してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 高寺 侑
日本小児科学会認定小児科専門医、日本救急医学会認定救急科専門医。2011年新潟大学医学部卒業、2021年The University of Edinburgh 小児救急医学修士課程卒業。総合病院旭中央病院で初期研修・小児科後期研修、長野県こども病院、兵庫県立こども病院小児集中治療科、サノフィパスツール小児ワクチン担当メディカルマネジャー、旭中央病院小児科・救急救命科、富山県立中央病院救急科を経て、2023年からThe Hospital for Sick Children小児救急科臨床フェローとして勤務。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

予防