子どもが夏バテで食欲がないときはどうする?おすすめの食べ物は?

子どもの病気


子どもが夏バテで食欲がないと心配になりますよね。こちらの記事では、夏バテで食欲がないときにおすすめの食べ物や食事で気をつけるポイントをご紹介します。

子どもは夏バテになりやすい!

夏バテとは「食欲がない」「体がだるい」など、夏の暑さによって起こる体調不良の総称です。暑い屋外とエアコンの効いた室内の寒暖差による自律神経の乱れ、汗をかくことで起こる体内の水分やミネラル不足、暑さによる睡眠不足や消化機能の低下などが原因と考えられています。
さらに子どもは体温を調整する機能が未発達で、気温が高くなると体温も上がって体力が消耗しやすい、汗をかく量が多く脱水になりやすいなどの理由から、大人よりも夏バテになりやすい傾向にあります。

子どもの夏バテの症状は?

下記のような症状が見られたら、夏バテの可能性があります。子どもは自分で夏バテだと気づいたり訴えたりするのが難しいため、ママやパパが早めに気づいてあげられると良いですね。

  • 食欲がない 
  • 元気がない
  • 体温が高い
  • 機嫌が悪い
  • 手足が冷えている
  • 胃腸の調子が悪く、下痢・便秘がち


夏に食欲がないときはどうすれば良いの?

夏バテで子どもの食欲がなくなると心配ですよね。しかし数日なら、あまり食べられなくても水分さえ摂れていればそこまで問題ありません。しかしずっと食べない日が続くと、エネルギーや栄養が不足し、夏バテから回復しづらくなります。てしまいます。たくさん食べる必要はないので、食べやすいものから少しずつ食べさせてみましょう。食べられるようになってきたら、少しずつ栄養バランスを意識できるといいですね。ここからは夏バテで食欲がないときの食事で気をつけるポイントをご紹介します。

冷たいものばかりを食べさせ過ぎない

暑いと素麺やアイスクリームなど冷たい食事に偏りがちです。冷たいものばかりを食べていると内臓に負担がかかり、胃腸の働きが低下してしまいます。エアコンの効いた室内で水やお茶を飲むときはできるだけ常温にする、食事にお味噌汁やスープを取り入れるなどして、胃腸を冷やさないようにしましょう。

夏バテにいい食材を取り入れる

夏バテから早く回復するためには、疲労回復が期待できるビタミンB1や、血液や筋肉を作るたんぱく質を含む食材を取り入れるのがおすすめです。具体的にどんな食材がおすすめかは次章で説明します。

夏バテで食欲がないときにおすすめの食べ物は?

ここからは夏バテで食欲がないときにおすすめの食べ物をご紹介します。

たんぱく質を含む食材

たんぱく質は筋肉や血液を作るもととなり、不足すると免疫の低下やスタミナ不足を招くため、意識して取り入れたい栄養素です。肉や魚、乳製品、卵、豆製品などに多く含まれます。
暑くて食欲がないときは、冷奴を食べたり、素麺や冷やし中華の上にゆで卵や茹でたささみをのせたりして摂るのがおすすめです。

ビタミンB1を含む食材

ビタミンB1には炭水化物をエネルギーに変える働きがあります。豚肉や玄米、たらこ、枝豆、うなぎなどに多く含まれます。玉ねぎやねぎ、ニラなどアリシンを含む食材と一緒に摂ると疲労回復効果が期待できるのでおすすめです。
納豆ご飯にねぎをかける、豚しゃぶと玉ねぎのスライスを付けるなどして取り入れてみてください。

クエン酸を含む食材

クエン酸には疲労の原因となる乳酸の排出を促す働きがあり、疲労回復を早めることが期待できます。レモンやオレンジ、酢、梅干しなどに含まれます。
果汁100%のオレンジジュースやはちみつレモンなどで手軽に取り入れることができますよ。

夏野菜

夏野菜には紫外線から身を守る抗酸化作用のあるβ‐カロテン、ポリフェノール類、ビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。また汗をかいて失われがちな水分やカリウムも多く含まれています。トマトやキュウリ、ナス、パプリカなど旬の夏野菜は積極的に取り入れられると良いですね。
サラダや素麺のトッピングなどで気軽に取り入れましょう。

子どもの夏バテのお悩みはチャット健康相談で

子どもに夏バテの症状があるとき、病院に連れて行くほどではないけど家庭での対応に悩むことがあるかと思います。そんなときは子どもの医療アプリ「キッズドクター」のチャット健康相談がおすすめです。家にいながら自分のタイミングで、看護師に症状の不安やホームケアの方法を気軽に相談することができます。困ったときは利用を検討してみてくださいね。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

ホームケア