子どもの便秘を解消する!対策9選

子どもの病気


子どもが便秘でつらそうなときに、家庭で解消して楽にしてあげられると良いですよね。こちらの記事では、子どもの便秘を解消するための対策をご紹介します。

子どもの便秘の症状は?

子どもの便秘の症状には下記のようなものがあります。

  • 排便が週に3回もない
  • 便の状態が固くてコロコロしている
  • 排便がつらそう
  • お腹が張る、痛みがある


また便秘になることで下記のような症状があらわれることもあります。

  • 食欲がない
  • 機嫌が悪く、元気がない


子どもが便秘になる原因は?

子どもが便秘になる原因はいくつかあり、体質や年齢によって異なります。

乳児の場合

乳児の場合は、便を出す力が弱いため便秘になることがほとんどです。また母乳を飲む量が少ない、離乳食が始まり食事が変わったことで便が固くなりうまく排便できないなどが原因で便秘になることもあります。

幼児期以降の場合

幼児期以降の子どもの便秘の原因には、大人と同様に運動不足や食物繊維の不足、ストレスなどが挙げられます。保育園や幼稚園、学校などに通っている場合は、朝食後にゆっくり排便する時間がない、園や学校でトイレに行くのに抵抗があり我慢してしまうなども便秘の原因になります。
またトイレトレーニング時にうまく排便ができずストレスを感じたり、排便時に痛みを感じた経験から排便を我慢してしまうことで便秘になることもあります。

子どもの便秘を解消する対策9選

ここからは子どもの便秘を解消するための対策をご紹介します。

お腹のマッサージをする

手のひらでお腹に「の」の字を書くようにマッサージをしてあげましょう。お腹が少しへこむくらいのやや強めの力で押すことで、腸が刺激されて便秘が解消されることがあります。朝起きたときやお風呂上がりに行うのがおすすめです。

綿棒浣腸をする

排便リズムを整えるためには溜まっている便を出してあげる必要があります。自然に出すのが難しいくらい便が硬い場合は、綿棒にワセリンやベビーオイルをつけて肛門を刺激する「綿棒浣腸」をしてみるのも良いでしょう。
1歳以上の子どもであれば市販の浣腸を使うこともできますが、使い方をしっかり確認してから行うようにしてください。小児科を受診して病院で浣腸をしてもらうのも安心です。

運動をする

体を動かすと腸の動きが活発になり、便通を促してくれます。室内で座って遊ぶことが多い子は、意識的に運動する時間を作ってあげましょう

こまめに水分補給をする

水分が不足すると便が固くなり、便が出づらくなったり排便時に痛みを感じたりして便秘に繋がることがあります。普段からこまめに水分補給するようにしましょう。

朝の時間に余裕を持つ

子どもに限ったことではありませんが、便秘を解消するには生活習慣を整えることが大切です。早寝早起きをして朝ごはんをゆっくり食べる時間を作る、保育園や学校に行く前に落ち着いてトイレに行ける時間を作るなど、排便を我慢せずに朝の時間を過ごせるようなリズム作りをすると良いでしょう。

バランスの良い食事をする

栄養バランスのとれた食事をすることも便秘解消には大切です。便秘解消のために有効といわれる食物繊維や発酵食品を取り入れつつ、食材が偏りすぎないように意識しましょう

トイレを我慢しない

子どもが便意を訴えたら、できる限り早くトイレに連れて行くようにしましょう。トイレを我慢することで便が固くなり、便秘が進行する可能性もあります。

無理なトイレトレーニングをしない

無理やりトイレトレーニングをさせたり排便を促しすぎたりすると、子どもがストレスを感じて排便を我慢してしまい便秘になることがあります。トイレトレーニングは焦らず本人のペースで進めるようにしましょう。

医師に相談する

便秘が続くと家庭でのケアだけでは改善が難しいこともあります。そんなときは医師に診てもらうのも一つの選択肢です。医師が必要と判断した場合は薬が処方されることもあります。

子どもの便秘に関する悩みはオンラインで

子どもが便秘でつらそうでお医者さんに診てもらいたいときは、オンライン診療アプリ「キッズドクター」が便利です。家にいながら診察を受けることができ、ちょっとした症状や体調の変化も相談することができます。医師の判断に応じて薬の処方をしてもらうこともできますよ。困ったときは利用を検討してみてくださいね。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

ホームケア