プール熱(咽頭結膜熱)で咳がひどい、長引いている…いつまで続く?対策は?

子どもの病気


プール熱の主な症状は発熱、喉の痛み、目の充血などがあらわれますが、他にも咳や鼻水など風邪のような症状が出ることもあります。こちらの記事では、プール熱に感染して咳が出るときの受診の目安やおすすめのホームケアをご紹介します。

プール熱とは?

プール熱は、アデノウイルスへの感染によって起こる夏風邪の一種です。6月ごろから流行り始め、7〜8月ごろに流行のピークを迎えることが多いです。正式名称は「咽頭結膜熱」ですが、プールの水やタオルの共用などでうつることがあるため「プール熱」と呼ばれます。

プール熱の一般的な症状は?

プール熱の症状には下記のようなものがあります。

  • 39℃以上の発熱
  • 喉の腫れ、痛み
  • 目の充血
  • 目やに
  • 目の痛み、かゆみ
  • 頭痛
  • 倦怠感
  • リンパ節の腫れ、痛み


プール熱で咳が出ることはある?

プール熱に感染すると発熱や喉の腫れが主な症状として見られますが、人によっては鼻水や咳など風邪のような症状が出ることがあります。

プール熱の咳はいつまで続く?

プール熱の症状は、ホームケアをして安静にしていれば3〜5日で自然と回復することがほとんどです。ただし回復のスピードには個人差があるので、これよりも長く続くこともあります。

咳が長引く、咳が増えて顔色が悪い、痰がひどいなどの症状がある場合は、肺炎を合併している可能性もあるため早めに受診するようにしてください

プール熱で咳がひどいときにおすすめのホームケアまとめ

ここからはプール熱に感染して咳が出るときにおすすめのホームケアをご紹介します。

こまめに水分補給をする

喉や気管が乾燥すると、ホコリや寒暖差など少しの刺激でも敏感に反応して咳が出やすくなるため、こまめに水分補給をします。白湯やお茶、少しあたためたりんごジュースなどがおすすめです。冷たい飲み物や柑橘系のジュースなどは喉を刺激するため避けましょう。

喉をあたためる

喉が冷えていると気管支の粘膜が敏感になり、咳が出やすくなります。ネックウォーマーをつける、あたたかい飲み物も飲ませるなどして喉をあたためましょう。

部屋を加湿する

空気が乾燥していると咳が出やすくなるため、加湿器を使う、洗濯物を室内に干すなどして部屋を加湿しましょう。

部屋を掃除する

咳をしているときはホコリなど外部からの小さな刺激に喉が敏感になっているため、部屋の掃除をしっかりする、布団のホコリを取るなどして室内を清潔に保つのが良いでしょう。

寝るときの姿勢を変える

寝るときに咳き込んでつらそうな場合は、横を向いて寝かせる、枕などを積み少し上体を起こして寝かせるなど姿勢を変えると楽になることがあります。

​​プール熱で咳が出るときはオンライン診療も

子どもがプール熱に感染して咳が出るとき、熱や目の充血などとはまた違った症状にどのような対応をすれば良いか悩むこともあるかと思います。オンライン診療アプリ「キッズドクター」なら家にいながら診察してもらえるので、体調不良の子どもを連れ出すことなく症状を診てもらい、医師が必要と判断した場合は薬を処方してもらうこともできます。困ったときは利用を検討してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 所 陽香
日本小児科学会認定小児科専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医。2011年卒業後、都内大学病院で初期研修。その後同大学病院小児科に入局し関連病院で勤務。入院患者から外来まで幅広く診療。現在二児の母。自身の子育ての経験も活かし、ご家族の不安に寄りそう医療の提供を心掛けています。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

ホームケア