マイコプラズマ肺炎はいつ治る?早く治す方法は?
マイコプラズマ肺炎にかかると、咳の症状が長引いてなかなか治らず心配になることがあるかもしれません。こちらの記事では、マイコプラズマ肺炎はどれくらいで治るのかや、早く治す方法についてご紹介します。
マイコプラズマ肺炎ってどんな病気?症状や診断方法は?
マイコプラズマ肺炎は子どもがかかりやすい感染症のひとつで、「肺炎マイコプラズマ」という細菌によって引き起こされます。
感染すると2〜3週間の潜伏期間を経て、下記のような症状があらわれます。
- 発熱
- 倦怠感
- 頭痛
初期症状が出た後、3〜5日後に下記のような症状があらわれます。
- 乾いた咳
乾いた咳は徐々に強くなり、解熱した後も続きます。乾いた咳から湿度のある咳に変わっていく場合もあります。
また鼻水や喉の痛みなどの風邪のような症状や、下痢・嘔吐などの消化器症状が出る場合もあります。まれに重症化したり、中耳炎、無菌性髄膜炎、脳炎などの合併症を引き起こしたりすることもあります。
診断は、血液検査でマイコプラズマ抗体を調べる方法、喉のぬぐい液を使った迅速検査、胸のレントゲン検査などを組み合わせて行います。感染者と接触したなど、感染が疑われる場合は、対面のクリニックを受診しましょう。
マイコプラズマ肺炎はいつ治る?
マイコプラズマ肺炎は自然治癒することもある感染症ですが、咳が長引くことが多く、解熱後も治るまでに3〜4週間ほどかかります。
病院で受診して抗菌薬を服用すると、1週間程度で軽快するとされています。
マイコプラズマ肺炎を早く治す方法は?
ここからはマイコプラズマ肺炎を少しでも早く治すために家庭でできるケア方法をご紹介します。
安静にする
マイコプラズマ肺炎に限ったことではありませんが、体調を崩しているときは体力を消耗しやすくなっているため、安静にすることが回復への近道です。できる限りゆっくりと睡眠をとり、静かに過ごすようにしましょう。
抗菌薬をしっかり飲み切る
処方された抗菌薬を服用すると、回復を早めることが期待できます。抗菌薬は用量用法を守って服用することが大切です。服用の途中で症状が軽くなってきたとしても、処方された分を最後までしっかり飲み切るようにしましょう。
免疫力を高める
マイコプラズマ肺炎を発症しているときは体が弱っている状態です。しっかり睡眠をとること、栄養バランスの良い食事をとることなど規則正しい生活を心がけ、体の免疫力を高めましょう。
マイコプラズマ肺炎のホームケアに悩んだら…
マイコプラズマ肺炎は自然治癒することもありますが、症状が長引くとホームケアの方法が正しいのか悩むこともありますよね。そんなときは子どもの医療アプリ「キッズドクター」が便利です。無料のチャットで看護師に相談でき、症状に応じた個別のケア方法がわかります。困ったときは利用を検討してみてくださいね。