子どもの夏バテを予防する方法5選!

子どもの病気


子どもが夏バテになると、食欲がなくなったり胃腸の調子が悪くなったりすることもあるので、できるだけ予防してあげたいですよね。そこでこの記事では、子どもの夏バテの原因や夏バテを予防する方法をご紹介します。

子どもは夏バテになりやすい?原因は?

子どもが夏バテになる原因は、暑さによって次のようなことが起こるからだと考えられます。

  • 食欲がなくなり栄養不足になる
  • 汗で水分や塩分が奪われ脱水気味になる
  • 屋外と室内の気温差で体温のコントロールがしづらくなる
  • 体の調子を整える神経(自律神経)が乱れる
  • 寝苦しくて睡眠不足になる など


子どもは体温調節機能が未熟なため、暑いと体温が上がって体力を消耗しやすい、汗を大量にかいて脱水になりやすいなどの理由から、大人よりも夏バテになりやすい傾向にあります。

子どもの夏バテを予防する方法5選!

ここからは子どもの夏バテを予防する方法をご紹介します。

バランスの整った食事をとる

たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取できるように心がけましょう。夏バテ予防には次のような栄養素や食材もおすすめです。

疲労回復効果が期待できるもの

  • ビタミンB1(豚肉、玄米、枝豆)
  • クエン酸(グレープフルーツ、レモン、オレンジ)


スタミナ不足を防ぐもの

  • たんぱく質(赤身肉、魚、大豆製品、乳製品、卵)


汗で失われやすいため意識的に摂りたいもの

  • ナトリウム(梅干し、味噌)
  • カリウム(スイカ、バナナ)


そうめんやアイスクリームなど冷たいものは胃腸の機能を低下させるので、食べ過ぎないように気をつけましょう。

こまめに水分補給をする

脱水症状を予防するには、こまめな水分補給が大切です。起床時、外から帰ってきたとき、入浴前後、寝る前などのタイミングで、水や麦茶などを飲ませましょう。大量に汗をかいた場合は、スポーツドリンクなど電解質を含んだ飲み物で水分補給をしてもいいですが、糖分を多く含むので飲ませすぎないように気をつけてくださいね。

屋外と室内の気温差に気をつける

屋外と室内の気温差をできるだけ小さくすることで体への負担が軽くなり、自律神経の乱れを防げることもあります。室温は外気温より4〜5℃低いくらいを目安にし、エアコンの設定温度を低くし過ぎないようにしましょう。外に出るときは体温の上昇を防ぐために、首回りを冷やすなどの対策をとりましょう。

十分な睡眠をとる

しっかりと寝て疲れを溜めないようにすることも大切です。暑さによる寝苦しさを和らげるために冷感タイプの寝具を使ったり、体が冷えすぎない程度にエアコンをつけたりするといいでしょう。

適度に体を動かす

体を動かさない状態が続くと、食欲不振や睡眠不足につながることがあります。とはいえ暑い日に長時間外で遊ぶのは危険なので、室内で軽い体操をしたり、涼しい時間帯に散歩をしたりするようにしましょう。

これって夏バテ?と思ったら…

先にもご説明したとおり子どもは夏バテをしやすいので、対策をしていても体調不良や食欲不振などが起こることがあるかもしれません。「夏バテかも…」と不安なときや「受診したほうがいいのかな?」と悩んだときは、子どもの医療に特化したアプリ「キッズドクター」が便利です。チャットで看護師に相談したり、ビデオ通話でオンライン診療を受けたりすることができますよ。困ったときは検討してみてくださいね。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

ホームケア