子どもは熱があっても元気なのはなぜ?過ごし方のポイントは?

子どもの病気


子どもは発熱していても普段と変わらず元気なときがあるので、安静にさせたほうがいいのか遊ばせてもいいのかなど悩みますよね。そこでこの記事では、熱があっても元気な理由や元気なときの過ごし方のポイントなどをご紹介します。

子どもは熱があっても元気なのはなぜ?

子どもが発熱していても元気な理由として、主に以下のようなことが考えられます。

大人に比べて平熱が高い

子どもの平熱は大人より高く、36.5~37.4℃くらいとされています。また子どもの発熱の基準は、平熱に比べて1℃以上高いかどうかです。そのため、大人だと発熱と判断される体温でも子どもにとっては微熱程度の場合も多く、いつもより体が熱く発熱しているように感じても元気なことがあるのです。

頻繁に熱を出すので慣れている

子どもは体が未熟で抵抗力が低く、ウイルスに対する免疫をほとんど持っていないため、頻繁に熱を出します。発熱することが少ない大人に比べて、子どもは熱が出ることに体がある程度慣れているため、普段とほとんど変わらず元気に過ごせるときもあります

発熱している実感がない

大人は体温を測って熱があると「発熱した」とすぐに反応しますが、小さい子どもは体温計の数値を読んで発熱しているかを判断することができないため、発熱している実感がないことが多いです。特に咳や鼻水、怠さといった症状を伴わない場合は、いつも通り元気に過ごすことも珍しくありません

子どもに熱があるけど元気なときの過ごし方のポイントは?

子どもが発熱していても元気なときは、次のポイントに気をつけて過ごすようにしましょう。

体に負担がかからない程度なら遊んでもOK

熱があるときはできるだけ安静にさせたいところですが、元気なのに日中ずっと寝かせ続けるのはママ・パパも子どもも大変ですよね。子どもが動きたがったら、家の中で短時間であれば遊ばせてもいいでしょう。ただし無理をするとぶり返してしまうおそれがあるため、走る・飛ぶなど体に負担のかかることは控えてください

遊ぶ前後に必ず熱を測り、ちょっとでも体調が悪くなったらすぐに安静にさせましょう。

こまめに水分補給をする

熱が出て汗をかくと体の水分が奪われるので、元気があってもこまめに水分補給をして脱水を防ぎましょう。特に家の中で遊んだあとは、しっかり水分を摂るようにしてください。水や白湯、麦茶、子ども用のイオン飲料などは、咳や鼻づまりなどの症状を伴うときでも飲みやすいのでおすすめですよ。

外出はNG

元気があっても発熱しているときは受診以外の外出はNGです。熱がある間は体がウイルスと戦っているので、外に出ると症状が悪化したり回復が遅れたりすることがあります。まわりの人にうつさないためにも外出は控えてくださいね。

急な悪化や合併症に注意

元気に過ごしていても急に悪化することもあるので、常に慎重に見守るようにしましょう。特にインフルエンザの場合は、脳炎や肺炎などの重篤な合併症を引き起こすことがあるので注意が必要です。熱が完全に下がるまでは、こまめに様子を確認しましょう。

子どもの発熱はオンライン診療が便利

熱があっても元気だと、病院へ連れて行ったほうがいいのか、家の中でどのように過ごさせたらいいのか悩むこともあると思います。そんなときは、子どもの医療アプリ「キッズドクター」のオンライン診療がおすすめです。自宅にいながらスマホのビデオ通話で医師の診察を受けることができ、発熱時に元気があるときはどう過ごさせたらいいのかなども教えてもらえます。困ったときはぜひ利用を検討してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 武田桃子
日本小児科学会認定小児科専門医。2013年に昭和大学医学部を卒業後、都内大学病院に勤務。現在は育休中。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

ホームケア