子どもの蕁麻疹は何科の病院に行く?受診の目安は?

子どもに蕁麻疹が出ると、病院に連れて行った方がいいのか迷うこともあるかと思います。そこでこの記事では、子どもの蕁麻疹で受診する目安や、何科を受診すればいいのかなどをご紹介します。
子どもの蕁麻疹は何科を受診する?
子どもの蕁麻疹では、小児科や皮膚科を受診しましょう。発熱や喉の痛みなど蕁麻疹以外の症状がある場合は、幅広い観点から診察してもらえる小児科を受診するのがおすすめです。症状が蕁麻疹のみの場合は、皮膚科を受診しても問題ありません。
子どもの蕁麻疹で受診する目安は?
蕁麻疹は軽症で済むケースがほとんどですが、食物アレルギーなどが原因の場合は、稀に重症化してアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。蕁麻疹のほかに下記の症状が見られるときは、すぐに救急車を呼んでください。
救急車を呼ぶ症状
- 強く咳込み、呼吸が苦しそう
- 意識がはっきりせず、ぐったりしている
下記の症状が見られるときは、救急車を呼ぶほどではありませんが早めの受診が必要です。夜間や休日は救急病院を受診しましょう。
すぐに受診する症状
- 痒みが強くて眠れない
- 全身に蕁麻疹が広がっている
- 喉の痒みや声のかすれがある
- 腹痛や吐き気などお腹の症状がある
下記の場合は緊急性は高くありませんが、念のため診療時間内に受診するのがいいでしょう。
- 蕁麻疹の範囲が狭く、痒みも弱い
- 蕁麻疹の症状が数日続いている
子どもの蕁麻疹は病院に行かなくても治る?
蕁麻疹は病院に行かなくても数時間で自然に治る場合がほとんどです。長いと治るまでに24時間以上かかるケースもありますが、基本的には何日間も続くことはありません。
ただし原因を明らかにしておかないと発症を繰り返すこともあるので、蕁麻疹が出たら一度小児科や皮膚科を受診しておくのが安心です。
蕁麻疹の受診はオンラインでも
子どもの蕁麻疹は軽症で済むことが多いので、「わざわざ病院に行く必要があるのかな」と迷うこともあるかと思います。そんなときは、小児の医療に特化したアプリ「キッズドクター」のオンライン診療が便利です。自宅にいながらスマホのビデオ通話で診察を受けられ、医師が必要と判断した場合は薬が処方されます。夜間や休日も利用できるので、困ったときは検討してみてくださいね。
監修者について
