アデノウイルスで子どもが不機嫌に…グズグズが続くのはなぜ?対策は?
子どもがアデノウイルスに感染すると、不機嫌になったり泣いたりして、様子がいつもと違うため不安になることがあるかと思います。そこでこの記事では、子どもがアデノウイルスに感染したときに不機嫌になる理由や対処法などをご紹介します。
アデノウイルスとは?
アデノウイルスは5歳以下の子どもが感染しやすいウイルスです。ウイルスの型が多く、1度感染しても再び感染することもあります。感染すると咽頭結膜熱(プール熱)や流行性角結膜炎(はやり目)など、様々な感染症を引き起こします。
アデノウイルスの症状は?
アデノウイルスの症状は感染するウイルスの型によって異なり、多岐にわたります。子どもに特に多いのは咽頭結膜熱(プール熱)と流行性角結膜炎(はやり目)なので、これらの症状をご紹介します。
咽頭結膜熱(プール熱)の症状
- 繰り返す高熱と微熱
- のどの痛み
- 扁桃腺の腫れ
- 目のかゆみ、痛み、充血、目やに
流行性角結膜炎(はやり目)の症状
- 目の痛み
- 目やにや涙が出る
- 白目が赤くなる
アデノウイルスで子どもが不機嫌になることもある?
アデノウイルスに感染すると、発熱やのどの痛みなど体に様々な症状が起こりますが、子どもはこれらの不調を上手に言葉にできません。いつもと体調が違うという違和感や不安感から、機嫌が悪くなることがあります。
アデノウイルスで不機嫌・グズグズが続くのはいつまで?
アデノウイルスによる発熱やのどの痛みといった症状は5〜7日程度で回復することがほとんどなので、1週間程度でいつもの機嫌に戻るでしょう。
ただし目やにや充血など目に症状があらわれた場合は治るまでに1〜2週間程度かかるため、2週間程度は不機嫌やグズグズが続いてしまう可能性もあります。
アデノウイルスによる不機嫌・グズグズの対処法は?
アデノウイルスでの不機嫌やグズグズは体調が悪いためなので、下記のようなホームケアで少しでも症状をラクにしてあげましょう。
熱がある場合の対処法
子どもの手足を触って、冷たかったら布団の枚数を増やす、逆に温かかったら洋服を脱がせるなどして体温調節をしましょう。汗をかいていたらこまめに服を着替えさせます。
冷やすことを嫌がらないようであれば、首の周りやわきの下、足の付け根を水で濡らしたタオルや氷嚢を使って冷やすのもおすすめです。
喉を痛がる場合の対処法
部屋の空気が乾燥しないように、加湿器を使ったり濡れたタオルを干したりして加湿しましょう。こまめな水分補給も喉の乾燥を防ぐのに効果的です。冷やしたゼリーやアイスクリームなどで喉を冷やすのもおすすめです。
目を痒がる場合の対処法
清潔なタオルで冷たいおしぼりを作って目を冷やしてあげると、かゆみが軽減します。
アデノウイルスのホームケアに悩んだら…
アデノウイルスは発熱やのどの痛み、目やになど様々な症状があらわれ、治るまでに時間がかかるので、ホームケアの方法に悩むこともあるかと思います。そんなときは、子どもの医療アプリ「キッズドクター」が便利です。チャット形式で看護師に無料で相談でき、アドバイスをもらえるので、困ったときは検討してみてくださいね。