子どもの夜尿症(おねしょ)に使われる薬は?

夜尿症


おねしょが続いたり夜尿症が疑われたりすると、薬によって治療できるのか、どんな薬が処方されるのかなど気になるかもしれません。そこでこの記事では、夜尿症に使われる薬についてご紹介します。

夜尿症とは?

日本夜尿症学会によると、5歳以上の子どもで、1ヶ月に1回以上おねしょをすることが3ヶ月続いている状態を「夜尿症」と言います。夜尿症の子どもは5歳で15%、7歳で10%、10歳で5%というデータがあり、決して少なくないことがわかります。

夜尿症はママ・パパのしつけや本人の性格が原因で起こるわけではありません。膀胱が未発達、睡眠時に尿を抑制するホルモンの分泌が少ない、睡眠から覚醒する力が弱いなど、体の機能に原因があります。治療によってこれらを改善することで、おねしょもおさまっていきます。治療を行わなくても、成長とともに自然と改善されていくこともあります。

子どもの夜尿症は薬で治るの?

夜尿症の治療法の一つに薬の服用があります。原因や症状に応じて、尿量を減らすホルモンを補う薬や膀胱の収縮を抑える薬などが処方されます。

ただし、薬を飲めば必ず夜尿症が治るということではありません。夜尿症の治療には薬のほかに、生活習慣の見直しや行動療法、アラーム療法などもあり、どの方法が効果的かは子どもによって違います。そのため複数の治療方法を組み合わせたり、まずは生活改善を試して効果がみられなかったら薬が使われたりすることも多いです。あくまでも「治療の一環として薬が使われることもある」と考えておくといいでしょう。

子どもの夜尿症の治療で使われる薬の種類は?

夜尿症の治療のために使われる薬には、主に以下のものがあります。

デスモプレシン

6歳以上の子どもに使われ、個人差はあるものの有効性が比較的高いとされる薬です。前述の通り、夜尿症の子どもは尿量を減らす抗利尿ホルモンの分泌が少ないことがあるため、この薬でホルモンを補いながら治療をします。

毎晩、寝る1時間前に服用することが推奨されていて、症状によって飲む量を調整していくのが一般的です。服用の2〜3時間前から翌朝までの水分摂取量は、コップ1杯程度にするようにします。

抗コリン薬

膀胱が収縮するのを抑制する作用がある薬です。しかし夜尿症に対して有効かどうか十分なデータがないため、デスモプレシンだけでは効果が得られなかった場合に併用療法として使われることが多いです。

漢方薬

夜尿症に直接効果があるわけではありませんが、体の状態を整える目的として漢方薬が使われるケースもあります。小建中湯(ショウケンチュウトウ)、桂枝加竜骨牡蛎湯(ケイシカリュウコツボレイトウ)、抑肝散(ヨクカンサン)などが一般的です。

夜尿症の相談はオンラインでも

夜尿症の効果的な改善・治療のためには、夜尿症に詳しい小児科や泌尿科を受診して原因や症状にあった治療法を試すことが大切です。ただ、デリケートなことであるため相談のハードルが高いと感じたり、通院が大変だったりして、受診に踏み切れないこともあるかと思います。そんなときは、オンラインで受診するのも一つの方法です。自宅にいながら医師の診察を受けることができるので、プライバシーが守られて通院する手間もかかりませんよ。子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」なら、子どもの診察に慣れた医師に夜尿症について相談でき、必要に応じて継続的な治療も可能です。ぜひ選択肢の一つとして検討してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 倉田悟子
日本小児科学会認定小児科専門医。2008年鹿児島大学医学部卒業。久留米大学病院で初期臨床研修終了後、2010年から久留米大学小児科学教室に所属。一般小児科(感染症他・予防接種・乳幼児健診)、小児の腎臓病・泌尿器疾患を専門に診療を行う。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

ホームケア