夜尿症の対処方法まとめ。水分制限は必要?

夜尿症


子どものおねしょが続いたり夜尿症と診断されたりすると、家庭でできることはあるのか、水分制限は必要なのかなど気になるのではないでしょうか。この記事では、夜尿症の対処法についてご紹介します。

夜尿症とは?原因は?

日本夜尿症学会が定める「夜尿症」の定義は、次の3つです。

  • 5歳以上の子どもで
  • 1ヶ月に1回以上寝ている間におねしょをすることがあり
  • それが3ヶ月続いている状態


夜尿症はママ・パパのしつけや本人の性格が原因で起こるわけではありません。膀胱が未発達、睡眠時に尿を抑制するホルモンの分泌が少ない、睡眠から覚醒する力が弱いなど、体の機能に原因があります。治療によってこれらを改善することで、おねしょもおさまっていきます。治療を行わなくても成長とともに自然と改善されていくこともあります。

夜尿症の子どもは、5歳で15%、7歳で10%、10歳で5%とされていて、決して少なくありません。

夜尿症についての詳しい情報は以下の記事にまとめています。

夜尿症の対処方法6選

ここでは家庭でできる夜尿症の対処法をご紹介します。実践したらすぐに夜尿症が治るというわけではないですが改善の手助けになる可能性があるので、できることから試してみてくださいね。

就寝前は水分を控える

就寝中に作られる尿の量を少なくするために、就寝前に水分を摂りすぎないようにしましょう。食事にも水分が含まれるので、夕食は就寝の2時間前、できれば3時間前までに済ませるのが理想的です。寝る直前に喉が渇いたときは、小さめの氷を舐めさせると水分摂取量を抑えながら喉を潤すことができますよ。

日中は水分制限をする必要はないとされています。特に夏場は脱水症のリスクもあるので、適切に水分を摂るようにしましょう。

生活リズムを見直す

夜更かしや不規則な生活が続いている場合は生活リズムを見直すことも大切です。早寝・早起きをして、できるだけ決まった時間に食事をとるようにしましょう。前述の通り、夕食の時間が遅くなり過ぎないように気をつけてくださいね。

寝る前にトイレへ行く

寝る前にトイレへ行くようにしましょう。できれは、ベッドや布団に入る30分前・15分前・直前といったように、尿意がなくてもこまめに行くようにしてください

塩分を控える

塩分が多い食べ物を食べ過ぎると、喉が渇いて水分をたくさん摂ってしまうことがあります。特に夕食のメニューはできるだけ薄味を心がけられるといいですね

体を冷やさない

体が冷えると尿の量が増えやすいため、寝冷えしないように気をつけましょう。夏場はクーラーの温度を下げすぎないようにする、就寝中に布団をはいでしまう場合はスリーパーを使うなど工夫してみてください。夕食や夜のデザートに体を冷やす食べ物を食べ過ぎないこともポイントです。

便秘対策をする

腸内に便が長く溜まった状態が続くと、膀胱が圧迫されておねしょをしやすくなることがあります。便秘の予防や改善のために、適度に運動をする、食物繊維を含む食材を摂る、朝決まった時間にトイレへ行く、といったことが大切です

夜尿症の相談はオンラインでも

夜尿症の対処方法をご紹介しましたが、より効果的な改善・治療のためには夜尿症に詳しい小児科や泌尿科を受診することが推奨されています。とはいえデリケートなことであるので相談のハードルが高いと感じたり、通院が大変だったりして、受診に踏み切れないこともあるかもしれません。
そんなときは、オンラインで受診するのもひとつの方法です。自宅にいながら医師の診察を受けることができるので、プライバシーが守られ、通院する手間もかかりませんよ。

子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」なら、子どもの診察に慣れた医師に夜尿症について相談でき、必要に応じて継続的な治療も可能です。ぜひ選択肢の一つとして検討してみてくださいね。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

ホームケア