子どもの頭痛で受診する目安は?何科の病院に行けばいい?

子どもの病気


子どもが頭痛を訴えているとき、病院に連れて行った方が良いのか対応に悩むことがあるかと思います。こちらの記事では、子どもの頭痛で受診する目安や何科を受診するべきかなどをご紹介します。

子どもの頭痛の特徴と原因は?

一般的に、頭痛は病気が原因ではない「一次性頭痛」と病気が原因で起こる「二次性頭痛」に分けられます。それぞれ頭痛の特徴や原因を説明します。

一次性頭痛

一次性頭痛で代表的なものには「片頭痛」と「緊張型頭痛」があります。

片頭痛

頭の側面の片側または両側にズキズキと脈打つような痛みを感じ、1〜72時間持続します。頭痛とともに吐き気や嘔吐、光・音・匂いに敏感になるなどの症状が現れることがあります。また頭痛が起こる前には、目の前がぼやけたりキラキラしたりすることがあります。
家族(特に母親)が片頭痛を持っている場合、子どもも片頭痛を発症することが多いです。睡眠不足、天候の変化、空腹、光や音などの刺激、ストレスなどがきっかけで起こります。

緊張型頭痛

頭の両側に締め付けられるような重い痛みを感じ、30分〜7日間ほどダラダラと続きます。いつ始まっていつ終わったかがわかりにくい頭痛です。ストレス、首や肩の凝り、目の疲れなどで引き起こされることが多く、幼児期よりも思春期に多いとされています。

二次性頭痛

二次性頭痛は何かしらの病気が原因で起こります。子どもの二次性頭痛で多いのは、インフルエンザや風邪などウイルス性の病気にかかったときに、症状の一つとして現れるものです。副鼻腔炎や虫歯に伴って頭痛が現れることもあります。
稀ですが、髄膜炎や脳腫瘍、脳出血など緊急性の高い病気によって頭痛が起こることもあります。

子どもが頭痛のときに病院で受診する目安は?

頭痛の頻度が高くなく、体を休ませることで回復するような場合は自宅で様子を見てもいいですが、頭痛の頻度が増えている、痛みで園や学校に行けなくなる、寝込んでしまうなど頭痛で日常生活に支障が出て困っている場合は、一度受診して医師に診てもらうのがいいでしょう。

痛みの状態や頭痛に伴う症状によっては緊急性の高い病気の可能性もあります。
下記のような症状がある場合は、速やかに受診するようにしてください。

  • 頭部を打った後の頭痛
  • 発熱と繰り返す嘔吐を伴う頭痛
  • めまいやふらつきがある
  • 痛みがどんどん強くなる
  • うまく話せない、記憶があいまい、体が動きにくい
  • ぐったりしている、意識がはっきりしない
  • 首の付け根から後頭部にかけて強い痛みがある


子どもの頭痛は何科に行けば良い?

子どもの頭痛で病院にかかるとき、まずはかかりつけの小児科を受診しましょう。体質や既往歴がわかっているため、様々な観点を考慮して総合的に判断してもらうことができます。子どもも馴染みのある先生の方が安心して受診できますよね。
症状によっては、脳神経外科、耳鼻科、眼科、歯科口腔外科、整形外科、精神神経科などの受診をすすめられることがあります。

子どもの頭痛の悩みはオンライン診療でも

子どもが頭痛でつらそうな様子が続くと、医師に診てもらって楽にしてあげたいと思いますよね。オンライン診療アプリ「キッズドクター」なら家にいながら診察を受けられるので、つらそうな子どもを病院に連れて行くことなく症状の不安や緩和する方法などを相談できます。困ったときは利用を検討してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 黒川 剛史
日本外科学会認定外科専門医、日本救急医学会認定救急科専門医。2001年神戸大学医学部卒業。西神戸医療センターにて初期研修を修了。兵庫県災害医療センターにて3次救急に従事後2018年よりシンガポールでの日系クリニック勤務。シンガポール国立大学総合診療卒後教育コースにて総合診療研修を行い、現在子供から大人まで初期診療に従事中。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

受診の目安