子どものおねしょ(夜尿症)で病院を受診する目安は?何科に行けばいい?

夜尿症


子どもがおねしょをするのはよくあることですが、長く続くと心配になりますよね。この記事ではおねしょで病院に行く目安や、何科を受診するのがいいかなどをご紹介します。

おねしょは病気なの?夜尿症とは?

子どもは膀胱やホルモン分泌の機能が未発達なので、夜間に尿を溜めておけず、おねしょをすることがあります。子どものおねしょはよくあることで、昼はおむつが取れたのに夜はなかなか取れない…というのも珍しくありません。成長とともに少なくなっていくものなので、まずは焦らず見守りましょう。

5歳になってもおねしょが続く場合は「夜尿症」の可能性があります。日本夜尿症学会が定める「夜尿症」の定義は、次の3つです。

  • 5歳以上の子どもで
  • 1ヶ月に1回以上寝ている間におねしょをすることがあり
  • それが3ヶ月続いている状態


睡眠中に尿意があっても起きられないこと、睡眠中の膀胱の働きが未熟なこと、ホルモンなどの影響で夜間に尿が作られ過ぎてしまうことなどが原因です。

おねしょ(夜尿症)で病院を受診してもいいの?

夜尿症は自然と治っていくことが多いですが、医師の指導のもとで生活を改善したり薬を服用したりすることで、より早く治すことができます。夜尿症か判断できなくても、気になることがある場合は早めに病院で相談するのがおすすめです。

おねしょ(夜尿症)で受診する目安は?

5歳をすぎてもおねしょが続くときは受診しましょう。4歳までは受診せずに様子を見て問題ありませんが、医師に相談したいことがある場合は早めに受診してもかまいません。

おねしょ(夜尿症)は何科を受診する?

夜尿症について相談したいときは、小児科や泌尿器科を受診しましょう
小児科を受診する場合は、おねしょに詳しい小児科か、既往歴をよく知っているかかりつけ医に行きましょう。かかりつけ医が対応できない場合は、必要に応じて専門病院を紹介されることもあります。

おねしょ(夜尿症)は継続的な通院が大切

夜尿症は1回受診して薬を飲めばすぐに治るというものではありません。生活改善をしながら様子を見たり、薬の服用を続けたりして、継続的に通院しながら治療していきます
忙しいなか通院を続けるのは子どもにとっても保護者にとっても大変なことなので、継続しやすい病院を受診できるといいですね。自宅からの距離、医師との相性、診察時間などを確認しながら、無理しすぎずに続けられる環境をつくりましょう。

おねしょの治療や検査の内容については、以下の記事により詳しくまとめています。

おねしょ(夜尿症)の受診はオンラインでも

前述の通り夜尿症は継続的な受診が必要なので、自宅から受診できるオンライン診療が便利です
子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」なら、子どもの診察に慣れた医師に夜尿症について相談することができます。夜間や土日も診察を行っているため、都合の良いときを選んで受診できるのもメリットです。

自宅なら子どももリラックスして受診できますし、プライバシーも守られるため安心して治療が続けられます。対面の病院と同様に健康保険証と子どもの医療費助成も適用され、サービス手数料などは一切かかりません。

アプリのダウンロードも無料なので、気になることがある場合は些細なことでも相談してみてくださいね。

監修者について

監修者 | 医師 倉田悟子
日本小児科学会認定小児科専門医。2008年鹿児島大学医学部卒業。久留米大学病院で初期臨床研修終了後、2010年から久留米大学小児科学教室に所属。一般小児科(感染症他・予防接種・乳幼児健診)、小児の腎臓病・泌尿器疾患を専門に診療を行う。

この記事について

執筆/編集
キッズドクターマガジン編集部

参考文献

受診の目安